第1回 財務諸表を読み解く(BSとPL編) 7月5日(金) 10時-13時
1.決算書の基礎知識
1)決算書とは
2)決算書の基本的な構造
3)貸借対照表と損益計算書の違い
2.貸借対照表を読めるようになろう!
1)貸借対照表から何がわかる?
2)3つの構造と5つの箱とは?
3)資産、負債、純資産の代表的項目
4)貸借対照表を分析する
3.損益計算書を読めるようになろう!
1)損益計算書から何がわかる?
2)5つの利益とは?
3)収益、費用の代表的な項目
4)損益計算書の分析をしてみよう
4.貸借対照表と損益計算書はつながっている?
1)純資産と当期純利益
第2回 財務諸表を読み解く(CF編) 7月5日(金) 14時-17時
1.決算書とキャッシュフロー計算書
1)キャッシュフロー計算書の位置づけ
2)キャッシュフロー経営とその必要性
3)黒字倒産とは?
2.キャッシュフロー計算書を読めるようになろう!
1)3種類のキャッシュフロー
2)フリーキャッシュフローとは
3)キャッシュフロー計算書と貸借対照表、損益計算書の関係
4)キャッシュフロー計算書の2つの作り方(①間接法 ②直接法)
5)簡易キャッシュフロー
3.キャッシュフローに関する分析
1)最適なキャッシュのバランスを図る指標
①現預金借入金比率 ②現預金月商比率
2)キャッシュフローの安定性を把握する回転期間分析
①在庫回転期間 ②売上債権回転期間 ③仕入債務回転期間
第3回 財務分析指標をマスターする 7月26日(金) 10時-13時
1.財務指標の基礎
1)財務指標とは
2)財務指標の種類
2.会社規模の変化を図る”成長性分析”
1)売上高成長率
2)総資産成長率
3)事業への活用ポイント
3.会社の稼ぐ力を知る”収益性分析”
1)売上高利益率
2)純資産利益率(ROE)
3)総資産利益率(ROA)
4)収益性分析と会社の戦略
4.会社のコスパを図る”効率性分析”
1)総資産回転率
2)棚卸資産回転率
3)売上債権回転率、仕入債務回転率
4)生産性分析とその違い
5.財務の健全性を図る”安全性分析”
1)流動比率
2)当座比率
3)自己資本比率
4)固定比率
5)インスタント・カバレッジ・レシオ
6)安全性分析の注意点
6.財務分析してみよう
1)実在企業の財務分析演習
第4回 事業計画に必要な投資意思決定と会計 7月26日(金) 14時-17時
1.投資意思決定の基本的な考え方
1)意思決定会計とは?
2)業務的意思決定と戦略的意思決定
2.業務的意思決定
1)差額原価収益分析
2)受注の可否に関する意思決定
3)部品の自製か購入かの意思決定
4)販売か追加加工かの意思決定
3.戦略的意思決定
1)投資プロジェクトの評価
2)会計とファイナンスの考え方の違い
3)お金の時間価値
4.代表的な投資プロジェクトの評価方法
1)代表的な4つの評価方法
2)回収期間法(PP法)
3)投下資本利益率法(ROI法)
4)正味現在価値法(NPV法)
5)内部収益率報(IRR法)
5.割引率
1)割引率の求め方
2)加重平均資本コスト(WACC)とは?