1.なぜ入社3年目が大切なのか
1)本研修の目的
2)なぜ3年目が大切なのか
3)仕事ができる人とは
2.3年目社員としての5つの実践策
講義:3年目社員として、もう一度、初心を振り返り今後、大きく成長するための “仕事に対する心構え”を学びます
3.仕事ができる人材になるために
1)仕事とは
2)仕事で創出すべき付加価値
3)自ら考えて行動できる社員になるために
4.初めての後輩指導
1)指導する側、指導受ける側の課題は
【演習】後輩指導シュミレーション
2)演習での気づきを現場で活かすコツ
3)指示の受け方、出し方の5つのポイント
5.ケーススタディから報連相を考える
1)他部署、他社との報連相
2)フィードバック技術を高める
6.行動計画づくり
自身の課題、やるべきことを明確にし、実践に繋げるための行動計画づくりを行います