■最大の社会貢献とは納税の義務と雇用の確保である SDGs(持続可能な開発目標)。ESG投資(環境、社会、企業統治)。ブラック企業からホワイト企業まで世の中の流れを表す様々な言葉をメディアが取...
■リーダーの異動による業績悪化は人が育っていない目標達成し人を育ててこそ一流のリーダーだ。チームの目標との差額があれば、自らスーパーマン的活躍で見事に達成に導く。強烈なマンパワー。まるで野球を一人で...
■能力の差より意識の差が大きい 京セラ創業者の稲盛さんの有名な言葉。「仕事の結果=能力×熱意×考え方」。能力がいくら高くても熱意がなければ結果は出ないと言うことだ。能力が100点、熱意が30...
■一強多弱が本格化する2023年 日本の総人口1億2500万人、法人企業270万社。これが27年後の2050年には総人口1億人と20%減少し、平均年齢54.2歳と世界一の老人国家となる。それ...
■「逆算」マネジメントが出来ているリーダーはごく少数 仕事とは全てに期限があり目標が設定されている。その時間軸を考え、先手先行で手を打つ。これが逆算マネジメントである。足し算ではなく、逆算と...
■円安、底無し大不況がやって来た 失われた30年。日本は変化を嫌い、競争を避けた結果、新しい産業を産み出すことができなかった。所得も上がらず国民一人当たり1000万円の借金を抱えている。これ...
■これまでのやり方だと売上は確実に20%減少する 変化が凄まじい。原材料が高騰し、これまで経験したことがない値上げに苦しめられている業界もある。一方、コロナの影響で一気に需要が高まり、空前の...
■悲観的に考え最悪を想定。そして毎日が不安たれ このような思考を持つリーダーがいま業績を大きく伸ばしている。変化がこれだけ早くなると想定以上のことが起きる。「悲観的に見通す。最悪を想定する。...
■令和時代は一強多弱の時代となる。 データから近未来を予測してみる。2022年の日本の人口1億2500万人。2050年には9750万人と25%減。毎年85万人以上減少する。山梨県と同程度の人...
■7月以降の経営環境はこう変わる 円安、物価高に続き、今後は人件費高に企業は対応しなければならない。7月の参議院選挙の公約にも賃金UPの政策がズラリ並ぶ。70%の企業が赤字の中「言うは易(や...