◆新入社員からの質問 本日、入社から間もなく1年が経とうとする社員向けに「2年目に上がる直前のステップアップセミナー」という研修を行いました。その中で、テーマを絞らない質問を無記名で募...
◆目を疑う光景、退職代行業者の現実 先日、渋谷の街なかを歩いていたところ、眼を疑う光景が飛び込んできました。大音量で「退職代行〇〇〇〇~」と歌を流しながら...
◆新年、全体会議での一コマ 新たな年を迎えるこの時期は目標を設定する絶好のタイミングです。昨年、様ざまな理由(言い訳)で実践することができなかった取り組みも「今年こそは」という想いで、目標設...
◆会社、上司に対する不満のオンパレード 今回の文章は少し、営業のテーマから外れます。ある会社で実施した研修内でのエピソードです。講義の中で、「顧客満足」というテーマの解説をしました。すると、...
◆政治・経済を語れない人間は、役職者から相手にされない 先日訪問した、ある経営者A社長との会話です。「吉田さん、今回の選挙についてどう思いますか?」「与党...
■トランプ大統領誕生で、より自立が求められる アメリカ大統領選挙も予想に反してトランプ氏の圧勝に終わった。これで2期目。次はない。共和党はもはやトランプ党だ。高関税、国境の壁の建設、パリ協定...
テーマ⑤ロープレは個人のスキルと組織力アップの最善策だ! ◆ある企業の取り組み~毎朝ロープレ~ 弊社のお客様で建築業を営む会社様が実施している、素晴...
テーマ④提案営業の重要性 ◆商品・サービスの「利点」とお客様が感じる「価値」は異なる 私が約10年前に沖縄で立ち上げた、新規事業の事例です。この商品...
テーマ③「安ければ売れる」ではないし、「高いから売れない」でもない ◆「価格で負けた」は営業担当者のウソである 約20年前、私が経営支援センター(前...
テーマ②「営業力とは、個人力とチーム力の掛け算である」 ある中小企業のA社長より業績向上、営業力向上について相談を受けました。その会社は個人のお客様を相手に、高額商品を販売しています。 ...