インターンシップの設計と実施

セミナ―情報

2025年7月10日 (木) 10〜17時

インターンシップの設計と実施

新卒採用の早期化はさらに進んでおり、新卒採用を成功させるためには、インターンシップの実施は不可欠になって います。インターンシップを開催するにしても、ただ実施するだけではなく、「動機付け」ポイントを作ることが不可 欠です。中小企業の採用コンサルティングを行い、インターンシップの活用で、採用を成功に導いてきた人事コンサル タントの志村智彦氏が、学生目線の視点を加味し、確実に本採用に繋げる秘訣と、様々な事例をご紹介いたします。

本研修は、 “組織の力” を最大限引き出すことができる人事の育成を目指します

インターンシップの設計と実施~体験型インターンシップの実例とオンライン対応~

変化が激しい新卒市場、どのようなインターンシップをすればいいのか?

1.どんなインターンシップをすれば良い?

2.教える型から育てる型インターンへ
1)学生から不人気のインターンシップとは
2)なぜ「育てる型インターン」なのか

3.インターンシップの設計とオンライン対応
1)学生を魅了するインターンシップのカリキュラム設計
2)インターンシップを成功させるために
3)オンラインインターンシップにおけるカリキュラム設計
4)オンライン化で気を付けること

4.中小企業でも成功する採用全体の戦略

5.学生を集め続ける中小企業の採用手法

6.採用活動が社員教育になる?その方法とは
1)採用力の高い企業になるための5つの施策 など

セミナー概要

開催日時 2025年7月10日 (木) 10〜17時
対象 人事・採用担当者
受講料 ¥27,000(税込¥29,700)

講師プロフィール

志村 智彦 氏 (志コンサルティング株式会社 代表取締役)

立教大学卒業後、新卒で人材育成教育のコンサルタント会社に入社。大手から中小企業の教育研修、採用コンサルティングを行い、15年間でのべ3万人いじょうの育成に携わる。「人の動機付け」をテーマにした採用設計や、教育設計を行い、中小企業の採用から教育までの一貫したサポートを実現。「幸せな社会づくり」「社員が自ら働きたくなる自走型組織づくり」「理念浸透する組織づくりの作り方」をテーマに活動している。

お電話でのお問い合わせはこちら

03-5877-2540

FAX:03-4500-9660